姿勢を示せ

売り上げが落ちてくると、皆結果が出ない中で、
内ゲバ的に組織内で口にされ始める。
お前気合が入ってないとか。やる気あんのかとか。


そういう類のものは、他人に見せるものではないと思ってきたので、
他人に強要したことも無いのであった。
やるべきことやればいいんでしょと。
それで人を裁くことができるのかと。
裁くことができるとしたら、どんな基準があるのかと、そういう立場だった。


それはまあ、そう言われる方の側に足りないところがあるということかもしれない。
必要な結果を出すための必要な姿勢=過程というものが有るのかもしれないが、
プロセスを定義することは難しいし、そこでの姿勢はさらによくわからない。
それゆえ、見えにくいもので、他人の主観に左右されているという懸念もある。


けど、ポスト-フォーディズム、仕事は全て感情労働化していく中、
そういう姿勢や気概を受け渡しし合っていくことで、
組織の、あるいは取引における紐帯を保って世の中を回していくしかなくなった。
金が回って経済が成立しているのと同じ。
そういうもんだ、というしかない。


それが出来ない奴は、信頼感を他人と築く能力が欠如しているから、
組織でサバイブしていく(上司の引き、とか)のはまず厳しい。
どんなに「実力主義」の会社でも、あるいは、実力があるもの同士だからこそ、
信頼関係を見せ合う必要があるのかもしれない。


金持ちが有利なのと同様。美人が有利なのと同様。
明るい性格が有利なのだ、と決まっているだけのこと。


そして、金が無い人間がいっぱいいるのと同様、
人を愛せない人間も多くいるのが現実。*1
愛せないというと大げさだが、他人に興味ないという感じ。
生きていようが死んでいようが、どっちでもいいというアレだ。


人間と関わること、感情の交換、気概のやり取り。、
他人に感情を与えていくことで昂進されていくコミット感。
所属の欲求の充足には、そういうものが必要とされるのだが、
そんなのは媚びではないかと、抵抗したくなってしまうのは、
それをやるスキルが身についていないからだ。


サービスはモノの提供、労働力の提供だと思っていたが、
よく言われるように、それは誰でも出来る。
それ以上のことを要求されている。


仕事の本質=サービス業・サービス精神。
明るく接しやすい人間であることが求められている。
無愛想な店員にむかついたりするのだから、
求められていると共に、こちらも求めているのだが。


人に好かれたいなら、群れに属したいなら、
やる氣とか、見せて、高いテンションとか、見せて、
楽しそうに、周りに気を配って。


楽しくなくても見せる楽しさ。
楽しそうにいつもできる。
そういうものが必要とされている。
いわゆる明るい性格というものは、商品。
個性的とかいわれる性格は、商品になるものだけ。
性格に値段が付くことに抵抗感を覚えるが、もう遅い。


年取ってから、急に体育会系の性格にはならない。
できるだけ早いうちからその性格に子育てした方がいい。
子供産んでも明るい性格にならないときつい。



(P)

*1:人の温かさ=幸せ、ぬくもりの交換⇒備蓄としたときに、明日から心の持ち方は換えられるという考え方も有れば、心だって元手がいるという考え方もある。

2.これから

・本当にいい女にモテたかったら一旗上げるしかなく、手品覚えてもだめ

・いまさら安定求めて東京電力入りたいとか言わない

・モデルケースは近くにいる政治家と魔術師。
 どんな行動をとったのか、が長い目で見れば全て。それが自分を作っている。

・いくら考えても、行動しないことは埋まらない
 よって何に時間を費やすか=行動のロードマップを作る

・崩壊する安定性、官僚制にすがることができないなら、選択の余地なくグローバル化が必要
 なので英会話スクール行く、ブロンドの先生がいる

・俺は最近映画ばかり見て他人の人生を生きるしかなくなってきたがそれはもうやめる*1

・英語流暢になったらサラリーマンラップつくる(サラ川、東京プリンに対抗)

・40過ぎてからでもバンドは組めるので後回し

シンガポールとか別の環境でサバイブするだけで蓄積されるもの、日本でエスカレータ乗ってたら手に入らないもの

若槻千夏が好きだと、まわりの女性に公言できる自分でありたい


【行動計画】
3月前半にロードマップを持ち寄って共有。英会話スクール探す。このブログも英会話大好きブログになる。


今日の一曲:雪が降りそうだから


(P)

*1:今月のベスト10:1「県警vs組織暴力」2「さらば、愛しき大地」3「4TEEN」4「時をかける少女アニメ版」5「グミチョコレートパイン」6「復讐するは我にあり」7「14歳の母(ドラマ)」8「リンダリンダリンダ」9「赤い文化住宅の初子」10「明日の私のつくり方」

1.問題意識

大前研一は、40までに一旗上げられなかったら、
そこから後に芽が出るわけが無いから諦めて成仏しろという。
40までの10年を切った中で、これまでのやり方を踏襲するのは自殺行為。


地味な継続=行動をせずに結果が欲しいといっても、
足腰が弱いのでリスクをとれないのだ。
足腰が弱いことに対して、足腰を鍛えようとせず、
弱い足腰で上手くやりおおせる方法をあれこれ考えても、実現しないぐらい足腰が弱い。
能書きは氷河期を生き抜けない。


何に時間を費やしたかが大事で、なにを考えているか、ではなく、何をしたかが蓄積。
例えば、実質以上に所属が大事なので、自分はそこにいるだけで何者でなくてもいい状況
のサラリーマンは面従腹背が自分のプライドを守ると感じて、嫌々その辺にいる。
これ自意識的には自律しているつもりも、結局ダラダラしてるだけでそこにいることしか出来ない。
足腰弱い。安定を追いかけることに時間を費やしているから、それしか手に入らない。
知ること、考えることに時間を費やしても、何も強くなっていない。
いろいろ知ってて誉められるのは中学生まで、それから後はただただ腕磨くしかない。


一歩も進まないからドウドウ回りの日常に厭きて周りのこと逆恨みしたけど、
そうやって無理矢理敵だと思っても、そんなことに意味は無い。
そいつは敵でもなんでもない、通りすがりの係長。
戦う相手を間違えるな。反抗とか敵対とか面従腹背とかは下らない、時間の無駄。
いくら周囲に敵対的な考え方を持っていても、足腰弱くてそこにいるしか出来なかったら、何も変わらない。
つまらないことにこだわって、大きな仕事が出来ない人って結構いるんです。
『そうやって待っていても無駄だってみんなわかってるけどね』

議事録@二葉苑

二葉苑とは俺たちが行き着いた最後の焼肉屋。窓がステンドグラス。
お約束ともいえるオイキムチ頼んだだけ客単価800円程度でありながら、
不謹慎にも店内で喧嘩始めるオヤジたち(禿社長とその後輩)今週はいなかった。
喧嘩の最後には、後輩が切れて席を立ち、それを睨む禿に
「なんだよ、文句あるなら表来いよ」と言うが、店のおばちゃんが禿をたしなめるアレだ。


だから、俺たちはいつもどおりのカルビ+ホルモン+クッパ/ビピンパ。
変化球なしだ。
けど、もうすぐ卒業シーズンということで、
俺たちも将来のことを語ったりした。そこでのやり取りを残しておく。

Change

変わろうとして変われなかったという過去の反省から、昨年は「生活の様式そのものを変えてしまおう」と考え、テレビのアンテナを切断した。結果、低俗なコンテンツに食卓を汚されることもなく、快適な1年を送ることが出来た。なんとなくテレビをつけるという行為が如何に、時間の使い方、情報の取捨選択という部分で、自分を無意識のうちに無責任・鈍感にしていることか。


すると、テレビから開放された時間や意識をどのように使うかという課題が見えてきた。そして、ストリートダンスのなかでも、より好きなテイストを見つけ、パインも俺もそれぞれ1人でスクールに通えるようになり、継続することが出来ている。踊っている内に気付いたのが、ダンスの純粋な楽しさ。持ち前の「向上心」も大切にしたいが、「好き」「楽しい」という気持ちの上に立つ向上心でなければ、つらくなるばかりだ。


「好き」「楽しい」という気持ちを大切にする為に良いのではと思い、欲しかったデジタル一眼レフカメラの入門機と単焦点のレンズを買いました。これまでは、まだ何者でもない自分はと考え、思い出を残そうと考えたり、その思い出を振り返って楽しもうとしたりすることを禁じてきたけど、記録に残しておかないと忘れてしまうことは多いし、忘れてしまうということは無かったことにしてしまうということだ。時間とお金を投資して、何かを楽しんだなら、合理的に考えれば、それを後でも楽しめるようにしておいた方が良い。


カメラの話は部分的なもので要は、仕事がうまくいってもいかなくても、たまには贅沢な食事を楽しみ、週末はスタジオでダンスを夢中で楽しみ、ハワイでのバケーションを楽しみ、都心で彼女とショッピングを楽しみ、自分もその周りの人達も毎日楽しいことばかり、そんなハッピーマニアな人生を獲得する方法を追求していきたい、のだ。


だから、課題曲もそんな楽しさが楽曲であることを重視して選んでみました。



(K)

モノの順序として

酒を飲む、そうしたらテンションが上がり過ぎる。
テンションを抑える方法をいろいろ考える。
しかし、どうにも抑えられないで困る、途方にくれる。
傍から見ていると、飲まなけりゃいいのにと言う話だ。


それと同じようなことをしているのだ。


自分はダメだと自分を責める。
そうしたら、どうにかしなきゃいけない気がして不安になる。
不安にならない方法をいろいろ考える。
自分を守ってくれる金がほしい、スキルがほしい、あるいは愛情友情(ZOO的)が。
しかし、不安は治まらない。(それどころか、金やスキルがない現状をより一層蔑む癖がつく。)
傍から見ていると、自分を無理して責めなきゃいいのにと言う話だ。


何かきっかけを見つけては、あら探しをしては自分を責める。
例えば、ダンスは楽しかった。しかし、自分はまだ練習が足りない、
使い物にならない。プロになれないなら無駄だ。


例えば、昇進昇格した、しかし、自分はオーナーでもないただのリーマンだ。
周囲にいつ裏切られるかもわからないから無駄だ。


何とかして現状を台無しにするきっかけを探す。
ダメであることを、理由付けしようとする。
楽しい気分でいることが自分には許されていないようで、人に見られないかとヒヤヒヤする。


そういう感じで、常日頃から自分で自分を責めることを繰り返し、
勝手に不安に陥るように(無意識に)自分で選択しておいて、
どうしたらいいのかといつも途方にくれる中毒。
前向きなことを考えたいものだが。
ただ、そんなときに前向きなことを考えると、
その前向きな状況から現状を否定し、今の自分を攻撃する結果になりがち。


自分を責めることが、何らかの生存する上で必要な適応だったのだと思うが、
自分を責めることで手に入るものがあると考えているのだと思うが。*1
しかし、それは奴隷の生存術でしょう。
どうにもならないいやな気分ですごさなくてはならない。台無しだ。
この俺流ライフハック、限界に来ている。


だから、将来の夢のこととか、今後の改善とか、理想とかそういうもの以前に、
自分を責めることを金輪際一切やめることが先なんだ。
無意識に中毒のようにやっているところを注意深く監視する。
病的な自己否定から、現状を超えるすばらしいビジョンなど生まれてくるはず無かろう。
身から出るのは錆だけだ。


また、他人の批判、否定についても、それが二度と繰り返されないように対応する一方で、
本質的な自分の価値自体には影響を与えることはできないと確認する。


上記を徹底し、もしも困ったことがあったらそのとき考える。
また、経過報告させてもらいます。たまにはTELヨロシク。



(P)

*1:『幼少期に虐待等で理不尽に傷付けられたことへの対応として、自分の側に帰せられるべき罪があると理性的に言い聞かせ続けなければ発狂するのを防げないため、自分の悪いところをとにかく「理不尽に」探し、自分を「理不尽に」責め続けることを反復することで、正気を保った』とかの説明が一般的には考えられるね。物心ついたときから、ずっとそうやって自分を責め続けてるからね。

2008年を振り返る

あらゆることが想像以上に良い結果となった上期に対して、下期は一転して急な下り坂となった。


上期
・経験者向けのクラス(Hiphop)に通い始める
・℃ute/Berryz工房による「仲良しバトルコンサート」に参戦する
・新たにJazz/Popの初心者向けクラスに通い始める


下期
金融危機の影響により、実生活が大きく傾く
都立大学のジョナサンに代わり、二葉苑でのカルビ/ホルモンが定着
・麻呂さんがインパクトに参戦、年下の彼女をゲット


しかし、ポジティブに考えれば、経験者向けのHiphopクラスに通い始め、Jazz/Popのクラスを見つけることも出来たのは幸いだった。現状、ポツポツとJazz/Popのクラスに通い、二葉苑でカルビを焼くのがせいぜいという状況だが、Jazz/Popも二葉苑も上期に得たオプションで、これらすらないより過酷な状況も有り得たわけだ。


引き続き経済は停滞することが予測されるから、ここは追い風に期待せずに、自走努力で、09年を08年よりも良い年にしていきたい。その為のフィードバックを08年の出来事から考えてみよう。


・下期、なんとなくHiphopのクラスに通わなくなったことで、ダンスだけでなく、あらゆる面で自分に甘くなってしまった。自分に自信を持つことの効能は、去年さんざん語られてきたが、このクラスを休んでいることで逆に自信を失っている。通い始めれば、ダンスが上手くなるだけでなく、さまざまな刺激も受けられるこのクラスを辞める理由はない。


・麻呂さんが年下の彼女とお付き合いを始めたことから、改めて「自分に素直になること」の重要性、そして「Nothing Is Impossible」であることを考えさせられた。自分が何をやりたいかをもう1度見つめ直して、その実現性などは脇に置いて、やりたいことに取り組む1年にしたい。


(K)